SDGs目標12:つくる責任つかう責任

SDGs目標12:つくる責任つかう責任

●目標12:つくる責任つかう責任

国連開発計画(UNDP)では、「SDGs目標12:つくる責任つかう責任」を次のように解説しています。

持続可能な消費と生産のパターンを確保する

経済成長と持続可能な開発を達成するためには、私たちが商品や資源を生産、消費する方法を変えることで、エコロジカル・フットプリント(人間活動が環境に与える負荷を、資源の再生産および廃棄物の浄化に必要な面積として示した数値)を早急に削減することが必要です。全世界で最も多くの水が用いられているのは農業で、灌漑だけで人間が使用する淡水全体の70%近くを占めています。

私たちが共有する天然資源の効率的管理と、有害廃棄物や汚染物の処理方法の改善は、この目標達成に向けた重要な課題です。産業や企業、消費者に廃棄物の発生防止と再利用を促すことも、同じく重要であるほか、開発途上国が2030年までに、より持続可能な消費パターンへと移行できるよう支援する必要もあります。

世界人口の大部分は未だに、基本的ニーズを満たす充足できる資源さえ消費していません。小売店と消費者による1人当たり食品廃棄量を全世界で半減させることも、より効率的な生産とサプライチェーン(原料の段階から製品やサービスが消費者の手に届くまでの行程)を構築する上で重要です。それは食料の安定確保に役立つだけでなく、より効率的な資源の利用を行う経済への移行も促すからです。

責任ある生産と消費は、持続可能な開発のための2030アジェンダを構成する17のグローバル目標の一つです。複数の目標を同時に達成するためには、包括的なアプローチが必要不可欠です。

 

国連開発計画駐日代表事務所より:
https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/sustainable-development-goals/goal-12-responsible-consumption-and-production.html

●「つくる責任つかう責任」達成に向けてのターゲット

  • 12.1「持続可能な消費と生産に関する10年計画の枠組みの実施」
    開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する 10 年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる。
  • 12.2「天然資源の持続可能な管理と利用」
    2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。
  • 12.3「世界の1人あたりの食料廃棄を半分に」
    2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、 収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。
  • 12.4「化学物質、廃棄物の責任ある管理」
    2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。
  • 12.5「廃棄物の発生の大幅な削減」
    2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
  • 12.6「企業に対し、持続可能な取り組みの導入とサステナビリティ報告を奨励」
    特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する。
  • 12.7「持続可能な公共調達の促進」
    国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する。
  • 12.8「持続可能なライフスタイルの理解を広く浸透させる」
    2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフ スタイルに関する情報と意識を持つようにする。
  • 12‣A 「開発途上国における持続可能な消費と生産の化学的・技術的能力の支援」
    開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する。
  • 12‣B「持続可能な観光業を測定する手法の開発と導入」
    雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する。
  • 12‣C「無駄な消費を生み出す市場のひずみを取り除く」
    開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境 への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する。

    ※参照:SDGsターゲットファインダーより