カテゴリ:SDGs



SDGsな本の循環を考える本巡るノラネコ団をはじめます。
私の人生の最後の夢は古本屋の親父だw 子供の時から無価値な物(主にゴミやガラクタ)が価値を生む瞬間に喜びを覚える私は けっこう真面目に思って夢見ています。 現在、大手ネット通販のおかげで便利な世の中になった反面。 本来、ネットの発達は多様を促進するものだと思いますが、 ランチェスター戦略で学んだごとく1強の評価の軸が1つのモノサシで評価される現象が いろいろな業界で出てきています。 その1つが書籍関係だと思います。 現状、多くの本が廃棄される現状があります。 本は文化の象徴だしSDGsというよりも サスティナブルに物事の本質を捉えるためのツールとしては大変重要だと思います。 やっぱり本が廃棄されるのは私の中で問題なワケです。

士心 フードロスで循環する京都のSDGsなレストラン
2021年3月6日の京都新聞にフードロスで循環するSDGsなレストランとして士心が掲載されました。 コロナにより外食関係は大ダメージを受け、多くの食材がロストしております。 学び場とびらにも米1トンをはじめ多くの食材が集まりました。 SDGsフードロスマイスターである小生はこの1年間戦い、そして大幅増量しワガママボディーに磨きがかかっております。(2021年3月現在:キャベツチャレンジ実施中ですw) 話がそれましたが、烏丸御池駅近くにあります士心もまた同様にコロナにより経営が立ち行かなくなりました。 そこでナカディさんが事業譲渡を申し出たと言うのが大枠での話です。 まぁナカディさんが事業譲渡して普通に運営される訳もございません。 若い女性に経営のトレーニングと運営をまかせ、食材は循環によって回る仕組みを作り、 挙げ句の果ては、「ゴミを持ってきたら食べられる食堂がいいなぁ〜」という始末。 正直、面白い!!面白すぎる!!いつも通り馬鹿だなぁと笑いながら ミミズコンポストをせっせと育てる若い女性(N女史)に 「とびらのコンポスト用の生ゴミいる??」となげると、 「あり

SDGsキャベツチャレンジ【2日目】SDGsフードロスマイスターのダイエット挑戦
2日目のソーダイさんの感想 「2日目にしてすでに生キャベツはつらい!! 明日からは味変をしたいと思います。ドレッシングなどがあればいいなぁ」 コロナ禍で学び場とびらにフードロスになりかけた食材が集まってきた。 その中、エヴェスィスィといいながら少しでもフードロスをなくす為に昼食を1年間作りまくった為に激太りしました。 集まった食材の中でもダイエットに効果的と言われるキャベツをひたすら食べる企画が発足!! 果たしてソーダイさんは痩せるのか??それよりもキャベツチャレンジを続けられるのか?? 応援よろしくお願いします。 なお、キャベツの芯などはコンポストにして堆肥循環に活用させていただきます。 TANITAさんの体重計が手に入るまで体重もわからない。 もし、いらない体重計がありましたら学び場とびらに寄贈いただければ幸いです。 本巡るノラネコ団はコチラ https://www.noraneko-books.com/

SDGsキャベツチャレンジ【1日目】SDGsフードロスマイスターのダイエット挑戦
キャベツチャレンジをはじめます。 コロナ禍で学び場とびらにフードロスになりかけた食材が集まってきた。 その中、エヴェスィスィといいながら少しでもフードロスをなくす為に昼食を1年間作りまくった為に激太りしました。 集まった食材の中でもダイエットに効果的と言われるキャベツをひたすら食べる企画が発足!! 果たしてソーダイさんは痩せるのか??それよりもキャベツチャレンジを続けられるのか?? 応援よろしくお願いします。 なお、キャベツの芯などはコンポストにして堆肥循環に活用させていただきます。 TANITAさんの体重計が手に入るまで体重もわからない。 もし、いらない体重計がありましたら学び場とびらに寄贈いただければ幸いです。 SDGsフードロス食材だけで循環する食堂「士心サムライレストラン」の説明はコチラ https://community.camp-fire.jp/projects/view/367557 本巡るノラネコ団はコチラ https://www.noraneko-books.com/

SDGsすごろくゲーム初級編【無料】
SDGsすごろくゲーム初級編 ダウンロードは無料です。 SDGsをちょこっと遊びながら学ぶ事をコンセプトに作成したSDGsすごろくゲームです。罰ゲームもゴールの仕方も遊び方やルールは各人で考えて使ってください。このSDGsすごろくゲームにルールはありません。 ルールは遊ぶときに皆さんで考えて作ってください。 間違えたらサイコの目分戻るのも良し、学ぶのにターゲットファインダーで調べながら遊ぶのも良し。 ルールを考えるのも学びの時間なので、お好きに遊んでください。SDGsターゲットファインダーで調べながらSDGsすごろくゲーム初級編を遊ぶとより楽しくSDGsを学べます。 是非、遊ぶ際の相方にお持ちください。SDGsの教材としても最適です。

アフリカ大陸の西部ガーナとベナンの間に挟まれた国トーゴ共和国と京都の服飾文化を融合目的に設立された中須俊治さんが代表を務めるアフリカドッグス‼️ ご縁あり弊社もSDGs応援活動の一環としてサスティナブルにパラサイトサポートをさしていただいております。 そのアフリカドッグスの待望のオートクチュール店舗が西陣にオープン‼️ その名も...

eumo(ユーモ)は共感コミュニティ通貨です。 eumoには『めんどう』な特徴があります。 腐るお金(減価するお金) 3か月をすぎると使えなくなります。ため込むことができません。 面倒くさいお金(行かないと使えないお金) 「WEBでピッと決済」ができません。つまり、お店の人に直接渡すしかできません。 お金にカラー(色)を付ける 支払うお金に感情や言葉、背景をつけることができます。そのことで、お店の人との関係がはじまります。 SDGsターゲットファインダーを手に取ってみると、SDGsゴール9「産業と技術革新の基盤をつくろう-強靭(レジリエント)なインフラ構築、包括的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る-」の解説には 機能的で強靭なインフラは、強いコミュニティの基盤となるものです。今後想定される困難を乗り切るために、産業やインフラを改善しなくてはなりません。そのためには、革新的で持続可能な技術を推進し、情報と金融市場への平等かつ普遍的なアクセスを確保する必要があります。

デザインの意味は、計画・意図・構想・設計・図案・意匠など幅広い意味があります。「モノ・空間・情報」の3つに大きくは分けられます。それぞれの視点を総合してデザインを行っていきます。その中でもイメージしやすいのは「モノ≒道具」を中心としたデザインではないでしょうか?私たちは進化の過程で言語や二足歩行など能力を身につけ今日にいたります。その過程で、道具を発明・改良し生活環境や文化を形成してきました。特に18世紀後半からの産業革命は機械を発明し全世界の人口増とあいまって大量生産大量消費を生み出しました。そのような急速な機械化は人間性を少しづつ削除していきました。そこで、人間性の再生・新たな生活環境の創出をするためにデザインは生まれてきました。現代、日本は世界で最初に人口減少が起きた国家です。人口増加と共につくられた大量生産大量消費いわゆる工場生産型の社会は構造の根底から崩れ始めています。今後、生活の仕組みも含めて新たなデザインが求められる中で、モノのデザインであるプロダクトデザインは非常に重要な領域といえると思います。

SDGsとは?
SDGs(エスディージーズ)とは、「持続可能な開発目標」を意味します。 「Sustainable」「 Development」 「Goals」の頭文字をとってSDGsと読みます。 2015年9月に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された国際目標で2030年の達成を目指しています。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことをテーマに誓っています。 2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)で達成できなかった課題を引き継いだだけではなく、相互に関係しあう経済成長、社会的包摂、環境保護などの課題も含んでおり総合的に必要とするものです。MDGsが開発途上国に重きを置いていたのに対してSDGsは地球上の国家,地域を対象にしています。 日本国内での認知度は2020年3月末の朝日新聞社が実施した第6回SDGs認知度調査によると32.9%と新聞・テレビなどメディアでの露出もあり、年々認知度は上昇している。とはいえ、約33%と全体を見ると日本での認知度は多くないとみるのが正しい